
こんなお悩みお持ちではないですか?
インバウンド、アウトバウンド事業に取り組む上でこんなお悩みはお持ちでないでしょうか?
■製造業
・競合のシェアが高く認知が広がらない...
・プロモーション予算が無くトライアルで試したい...
■サービス業
・現地で始めたばかりなので興味の喚起が必要...
・とにかく、まずは体験してもらいたい...
■飲食業
・消費者ニーズの汲み取りや集客方法で行き詰まり...
・クチコミを使ってもっと顧客の輪を広げていきたい...
■不動産業
・真に有効な顧客に絞ってアプローチを掛けたい...
・自社イベントに注力するも効果を実感できない...
Fun Japan Communicationsならこれからの悩みを解決できます。
アジア地域の日本好き400万人にリーチ可能な「Fun! Japan」に蓄積されたノウハウとデータを活用することで、市場調査やプロモーション、さらには消費者の消費行動や、消費者との繋がりを創るところまで、幅広くサポートします。
サービス紹介
①市場・ターゲットを知る
ターゲティング・アンケート(300~500件程度の回答を1ヶ月で収集可能)
・年齢や性別、宗教などターゲット層を絞りアンケート調査を実施
・Fun! Japanに蓄積された会員データと組み合わせることによって、より深いデータの洞察が可能
②圧倒的に広める
商品・サービスの記事配信(40万~100万リーチを1記事/1カ国で獲得)
・各国の背景や事情を押さえた上で、現地語に翻訳して紹介記事を制作
・広告色を抑えた第三者目線で商品やサービスの魅力を繰り返し伝え、認知を拡大
・各国の訪日レポーターや現地レポーターによる紹介記事で、親近感と興味を向上
③行動を起こす
海外リアルイベント(ターゲット層を中心に3日間で700名~程度の集客)
・消費者が集う現地イベントに出展し、ターゲット層を絞ってFun! Japan上で情報を告知
・実際にモノ・コトを体験してもらい、商品やサービスに関する興味・関心度合いを向上
・来場者をトレースし、イベント後も貴社のファンになってもらう施策を継続的に実施
④つながりを創る
海外コミュニティ座談会(10名程度の小規模から可能)
・Fun! Japanの会員からターゲットを絞って10名程度を公募し、現地レストラン等にて座談会を実施
・当日は、現地のFun! Japanスタッフがファシリテーションを行い、特定のテーマについて本音をディカッション
・座談会でサンプル品体験などの感想を収集し、記事として広く拡散することも可能
以上のとおり、Fun! Japanでは、市場調査→認知拡大→興味向上→つながり創りといった一連のマーケティング施策を連続的に実施できます。
現在の対象国は、インドネシア、タイ、マレーシア、台湾、の4ヵ国ですが、ベトナムをはじめさらなる拡大を続けています。
アジア地域において上記のような課題を抱えている場合、今後の課題解決の一つの手段として、是非、当社へお問い合わせください。