お問合せはこちら

ARTICLE

記事一覧

2017.10.18

頑張ったご褒美はすしざんまい!マレーシア、ハリミさんの日常 -夜編-

Fun Japan Labでは、各国の現地消費者に焦点をあて、最新の消費動向を明らかにしていきます。

今回は、マレーシアでイベント管理やマーケティングアシスタントをしているハリミさんの仕事後の様子を紹介。

マンガを読んだり、J-Pop や J-Rockを聞いたり、日本のドラマや映画を観たりすることが趣味の彼女ですが、仕事が終了した後のプライベートの時間はどんな生活を送っているのでしょうか。

19:00~20:00 夕食

寿司.jpg

マレーシアは外食が比較的安く、家の中で食べるよりも外で食事を済ませる人がたくさんいます。

そのような中、日本食は人気が高いものの比較的高額。

でもハリミさんは日本食がとても好きなので、少し高くてもその価値はあると思っているのだそうです。

時々は自分へのご褒美もあげなくちゃね。

そのため、チェーン店の「Sushi King(すしキング)」や「Sushi Zanmai(すしざんまい)」に、日本食を食べに行くことがあります。

「Sushi King(すしキング)」は日系ではなく、ローカル系寿司レストランですがチェーンとして多店舗展開しています。

最近では、寿司や刺身などのいわゆる「日本食」だけに限定せず、ラーメン、焼き鳥、トンカツなどのメニューが揃ったカジュアルなレストランも多くなってきているとのこと。

てんぷら.jpg

ハリミさんも天丼や天ぷら、鶏のから揚げが大好物だそうです。

デザート.jpg

日本食は好きな食べ物ジャンルのひとつなので、外食する時は思い切ってワッフルや渋谷トーストなどのデザートまで食べちゃいます。

20:00~21:00 ショッピング

化粧品.jpg

ショッピングを楽しむときに買うのは、主にスキンケア用品、メイク用品、洋服や本などです。

今日のようにショッピングセンターにも行きますが、時間がない時や急ぐ時はモバイルパソコンやiPadなどを使用してネットでも購入します。

だから、仕事が終わってからのこんな時間でも、あまり時間を気にせずに買い物を楽しめるんですよね。

ドライブ.jpg

21:00~21:30ごろ、自家用車を運転して帰宅。

夜は道路も比較的すいています。

21:30~22:00 自宅に到着

寝る前スキン.jpg

帰宅後はまず、Innisfree(イニスフリー)のグリーンティクレンジングウォーターを使ってお化粧を落とします。それから、同じくInnisfree(イニスフリー)のグリーンバーリーバブルクレンザーを使って洗顔します。

シャワーを浴びる時には、マレーシア産のオーガニックシトロネラソウがベースのボディソープと、オーガニックアルガンオイル配合のシャンプーを使っています。

製品を選ぶときは、人体に有害である可能性の高い界面活性剤のひとつである、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)やパラベンなど、化学物質が使用されていないことに気をつけているのだとか。

お風呂後スキン.jpg

入浴後は化粧水で肌を整えたあとにアイクリームを塗って、ニキビ予防ジェルかスリーピングマスクをするがスキンケアのルーティンです。

22:00~01:00 寛ぎタイム

Youtube.jpg

入浴後はYouTube かiTunesで音楽を聴きます。

ハリミさんはJ-Pop や J-Rockのミュージックアルバムコレクションを持っています。

ほとんどは日本に旅行に行った際に、渋谷や新宿のタワーレコードにてそれぞれ3,000~5,000円で買ったものです。

選びきれなくて、ついついたくさん買ってしまうのだそうです。

YouTubeでは音楽のほかに、ドラマや映画もよく観ます。

最近は、日本ドラマの『ボク、運命の人です。』にはまって、ずっと観ていたそうです。

「やっぱりドラマの中の山Pと亀梨のペアは最強!もう大好きです。脚本も面白いし。」とのこと。

イケメンは万国共通でしょうか。

インターネット接続が十分スムーズなので、ほとんどの番組はiPadで観るのだそうです。

そして...夜も遅いけどスナックも食べてしまいます。

ハリミさんは、「ダイソー」や「正直屋」で手に入れた日本のスナックをモグモグするのが大好き。

今までに試した日本製チョコスナックは、ほとんどどれもおいしかったので、特にチョコレート系のお菓子に目がありません。

日本のお店は上記の「ダイソー」や「正直屋」のほか、100円ショップ系列や、調味料やお菓子を低価格で販売する日本食品店もでてきて、着実に店舗数を伸ばしているのだそうです。最近は、地域の地元系スーパーやミニスーパーなどにも日本食品コーナーがあるのだとか。

日本食、人気ですね。

大型店では、イオンが進出し、イオンマレーシア、イオンBIG、マックスバリュなど61店舗を展開し、多くの日本製品を扱っています

英国系大型スーパーTESCOが多店舗展開をしたり、香港系のデイリーファームグループが高級路線の店舗展開をしたりとマレーシア市場は活気づいています。

1:00am 就寝

目の疲れ.jpg

寝るときは時々、疲れた目をしっかり休ませてよく眠るために、花王の蒸気アイマスク『めぐりズム(カモミールジンジャーの香り)』を使います。

以前日本で買った浅草の免税店では、1箱14枚入りが950円(1枚あたり約68円)でした。

でもマレーシア買うと、5枚入りの蒸気アイマスクがRM23(マレーシアリンギット=26.5円/RM 2017年7月7日現在) (1枚あたり約122円)になります。

日本の2倍近くの価格とちょっと高めなので、次に日本に旅行に行くときには、14枚入りのほうを2~3箱、まとめて買ってこようと思っているそうです。

次はいつ日本に行こうかな。

ではでは、今夜は目もしっかり休めて明日に向けてゆっくり眠りましょう。

おやすみなさーい。

Fun! Japanのサービスで売上UP

Fun! Japanでは、海外展開やインバウンドのビジネスにおいて、認知拡大から興味深耕、そして購入からリピーターに至るまで、消費者の心理に沿った7つのサービスをご用意。

ユーザーとの繋がりを丁寧に深めながら、貴社との中長期的な関係を築いて購入・訪日へと繋げていきます。詳しいサービス内容は、是非、以下のページをご参照下さい。

https://fj-com.co.jp/services/

記事に関するお問い合わせはこちら