お問合せはこちら

SEMINAR

セミナー情報

2020.08.21

中国・香港・台湾・東南アジアをECで制覇!~Withコロナ時代のアジア向けデジタルマーケティング~

株式会社Fun Japan Communications(東京都港区 代表取締役 藤井大輔)は、2020年8月28日(金)に株式会社ACD(東京都江東区 代表取締役 古居弘道)と合同で中国・香港・台湾・東南アジア向けデジタルマーケティングの無料WEBセミナーを開催致します。

こちらのセミナーは終了致しました。

はじめに

BeforeコロナとWithコロナでは私たちの生活はもちろんのこと、産業全体が大きく変化しました。従来のようにインバウンドを見込んだ成長に頼るだけでは、先行き不透明な状況が続いています。

一方海外の多くの一般消費者にとっても、「日本のモノコトが好きなのに、行きたくても行けない、買いたくても買えない」状況であり需要と供給にギャップが生じています。

そのような中、越境ECへの注目度が非常に高くなっています。スピーディーに販売開始でき、海外での売上を確保でき、直接海外の一般消費者とのタッチポイントを持つ事ができるばかりでなく、テストマーケティングとして現地の反応を知り、今後インバウンド復活の時に向けたヒントも得られる…など多くのメリットがあります。

今回のセミナーでは、FUN! JAPANと株式会社ACDが持つ互いの強みを活かし、中国・香港・台湾・東南アジアをカバーする広域越境ECサービスをご紹介致します。是非ともWithコロナ時代を勝ち抜く手段としてご活用ください。

★セミナー参加者限定特典(サービス割引)をご用意しております。

本セミナー対象者

  • 海外マーケティング/訪日インバウンドの実務・マーケティング担当の方
  • 顧客に海外マーケティング/インバウンドマーケティングを提案する立場で、ソリューションを探している方
  • 越境EC・海外展開(特に中華圏・東南アジア)を考えているもののどこから着手したらよいかわからない方

開催概要

開催日時                       2020-08-28 17:00~18:00
開催場所                       WEBセミナー(Microsoft teams)
主催                                株式会社Fun Japan Communications
参加費用                       無料
参加人数                       先着200名

タイムテーブル

17-00:17-05                挨拶
17-05:17-15                中華圏・東南アジア圏ECパッケージご紹介(FUN! JAPAN)
17-15:17-30                東アジア・東南アジア越境ECについて(FUN! JAPAN)
17:30-17:45                中国向け越境ECについて(ACD)
17-45:17-50                まとめ(FUN! JAPAN)
17-50:18-00                質疑応答

 

セミナー内容

本セミナーではFUN! JAPANとACD社による、中国・香港・台湾・東南アジアをカバーする越境ECサービスについてお話いたします。

・東アジア・東南アジア向け越境ECについて(FUN! JAPAN)
Fun Japan Communicationsの事業をご紹介し、FUN! JAPAN流の越境ECサービスの特徴について事例を交えながらお話しいたします。

・中国向け越境ECについて(ACD)
ACD社が展開するWechatミニプログラムでの中国向けECサービスについて事例を交えお話しいたします。

登壇者について

株式会社Fun Japan Communications
ソリューション マーケティング Div. マネージャー 荻田周介

FUN! JAPANコミュニティの価値を最大限に活用しつつ、官民様々なクライアントの海外向け/インバウンド施策に従事。クライアントの課題を深掘りし、最適な施策立案~実施~効果検証まで伴走させて頂いています。

[Fun Japan Communicationsについて]
アジア地域No.1規模の"日本好き"コミュニティ『FUN! JAPAN』を運営(2019年12月時点のWebサイト月間ユニーク訪問数270万人、 Facebookファン数467万人)。現地消費者目線で多国展開する『FUN! JAPAN』の圧倒的メディア力と、そこで蓄積されたデータ、さらには消費者との直接的な繋がりを基にデジタルとリアルの施策を組み合わせ、100社以上のお客様に対して訪日や海外商品の売上拡大をサポートしています。

 

株式会社ACD 
代表取締役CEO 古居 弘道

株式会社光通信 移動体通信事業部にて2000年まで日本市場でのモバイルの普及に携わる。その後独立し、韓国KEBhanaBankの多通貨クレジットカード決済(マルチカレンシープライシングサービス)の立ち上げに参画し、クロスボーダー決済並びにクロスボーダーECのテクノロジーの研究開発及び普及を行う。2016年ANAホールディングスとの合弁会社ACDの立ち上げに執行役員として参画。2020年同社のEBOを実施、同社の筆頭株主であるCX株式会社の代表取締役 兼 株式会社ACDの代表取締役CEOに就任。アリババからオファーを受け天猫国際「全日空海外旗艦店」を展開。また中国テンセントと日本でのQRコード決済並びにミニプログラムを活用したソリューションを展開する合弁会社も保有する。特にSaaS型での中国の最新テクノロジーを活用したデジタルマーケティングに精通。

[株式会社ACDについて]
中国向けECサイト「ACD MALL(全日空海淘)」を運営し、テンセント社が運営する中国最大のSNSアプリ「WeChat(微信)」内で提供される「WeChatミニプログラム(微信小程序)」の開発も可能。WeChatミニプログラムの開発運用サポート支援サービス(WeSearch)も提供し、日本各地の行政地域や商業施設によるミニプログラムの導入に際し、ツールの開発から運用サポートを通じて、訪日中国人観光客の旅マエ(誘客・事前予約)-旅ナカ(回遊・決済)-旅アト(拡散・越境EC)に効果的なソリューションとしてサービスを提供している。

 

[本件に関するお問合わせ先]
株式会社Fun Japan Communications セミナー事務局
E-mail: inquiry@fj-com.co.jp
URL: https://fj-com.co.jp/contact/

記事に関するお問い合わせはこちら