各国のSNS映えスポットについて

資料ダウンロードはこちらから
https://fj-com.co.jp/material-download/
今までのコラムはこちらから
https://fj-com.co.jp/news/inbound-and-overseas-info/overseas-column/

こんにちは!海外情報コラム担当の「あい」です!
今や世界中で利用されているSNS。
弊社でも、FacebookやInstagramなどの媒体への掲載や、運用代行のご相談を受けることが増えてきています。
マーケティングとしても重要なSNSでは、特に「映える」写真はどの媒体でも注目度があります。
今回、現地のみなさまに「自国のSNS映えスポット」を聞いてみました!
定番人気観光スポットから、ローカルだからこそ知る隠れスポットまで自国の自慢できる素敵なスポットを紹介いただきました!
ぜひ、最後までご覧ください!
シンガポール・マレーシア・タイのSNS映えスポット

シンガポール人Aさん
オススメのSNS映えスポット

1.Merlion

世界中の旅行者がマーライオンから吐き出される水を飲みこむ写真を撮っています。
マーライオン公園には実は2つマーライオン像があります。小さいマーライオン像は表情も違うので、ぜひ両方と写真を撮ってほしいです!

他にセントーサ島のマウントフェーバーや、シンガポール政府観光局、ビシャン・アンモキオ公園などそれぞれ表情や見た目が違うマーライオン像があるのですね!これは制覇したくなります。
2.Old Hill Police station

1934年に警察署兼宿舎として建てられた「オールドヒル・ストリート・ポリス・ステーション」は、カラフルな窓枠がかわいらしいと人気です。

いまは情報通信芸術省が入っていて、夜はライトアップもするようですね!建物の前でオシャレな写真が撮れそうです。
3.Jewel Waterfall

空港に隣接するショッピングモールの真ん中に大きな滝が流れていて、その大きさに圧倒されます。
Jewelには、他にも雲の中で遊んでいるような感覚になるプレイエリア「フォギー・ボウルズ」や、庭園・散歩道・遊具を備えた広さ14,000平方メートルの壮大な屋上公園があります。もちろんショッピングや、世界各国のグルメも楽しめます!

2019年4月にできた巨大複合商業施設「Jewel(ジュエル)」の中にある人工の滝レイン・ボルテックス。屋内に作られた人工の滝としては世界最長の高さで約40mあるそうです!
空港だけで1日滞在できそうですね…!最終日にゆっくりJewelで過ごすのも楽しそうです!
シンガポールのおすすめSNS映えスポット
Merlion (動画)
https://www.youtube.com/watch?v=P14-iEnlRWw
Old Hill Police station
https://mybus-ap.com/singapore-blog/sns-spots ※他のおすすめスポットも載っています
Jewel Waterfall
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/report/SG/2019/08/400_233385_1566867734.html

マレーシア人Bさん
オススメのSNS映えスポット

1.ペトロナスツインタワー

クアラルンプールと言えばここ。圧倒的な存在感!41階のスカイブリッジや86階の展望デッキからの景色が最高です。
ペロトナスツインタワーの外観と夜景を楽しみたいならEQホテルのルーフトップバーもオススメです。

高さ約452m、88階建てのタワーで、日本と韓国が合同で建築したそうです!
宿泊者以外も入れるバーは大人の落ち着いた雰囲気ですね。ばっちりオシャレして、マレーシアの夜を楽しみましょう!
2.Batu Cave

とってもカラフルな階段が続く、神秘的な洞窟です!階段の前には高さ43mのとても大きな黄金の像、ヒンドゥー教の神様「ムルガン」が立っています。
そしてカラフルな階段を登ると神秘的な鍾乳洞やヒンドゥー教に関する展示があります。

マレーシア国内でも有名な聖地ですね。カラフルな階段は272段あるそうです!
宗教的なところなので、特に女性は服装の制限があります。また自然豊かなところで、野生の動物たちがいるので持ち物も注意が必要です!
3.Putrajayaのモスク

ピンク色のモスクや鉄でできたモスクなど、一風変わったデザインのモスクがたくさんある有名観光地です。
他にも造形が美しい大きな橋や建物、荘厳な首相官邸などの政治的な施設もあります。

ピンクが淡い色で外観も内部もとっても可愛いです!とはいえ宗教施設なので中に入れない日時もあるようです。
エリアをぐるっと観光できるクルーズツアーもあるようなので、もし訪れる機会がある方は事前の下調べ必須ですね!
マレーシアのおすすめSNS映えスポット
ペトロナスツインタワー
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/asia/malaysia/KUL/107010/
Batu Cave
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/asia/malaysia/KUL/119181/
Putrajaya
https://mybus-ap.com/malaysia-blog/pink-mosque

タイ人Cさん
オススメのSNS映えスポット

1.ルーフトップバー

市内の多くのホテルがルーフトップバーを持っていて、そこから見るバンコクの夜景が素晴らしいです。
ほとんどのバーにはドレスコードがあります。また、特に週末などは賑わうので事前の予約をオススメします。

高級レストランでしっかりオシャレして夜景を楽しむ…忘れられない素敵な思い出になりそうですね♪
静かに夜景を眺める洗練されたバーがある一方で、DJがいて音楽も楽しめる賑やかなバーまで様々なのですね!
宿泊するホテル選びの比較ポイントにルーフトップバーを入れてもいいですね。
2.リベ島

マレーシアとの国境近くにある小さな島で、海の透明度が高くて欧米人や現地在住の日本人にも人気です!豊かな自然がそのまま残っており、美しい海でのアクティビティが楽しめます。
まだあまり知られていないこともあって静かにゆっくりとリゾート気分を満喫できます。

タイ最南端の秘島で、まさに知る人ぞ知るスポットですね。
シーカヤックでアイランドホッピングもできるのですね!メインストリートには様々なお店や、なんとコンビニもあるそうで、快適に過ごせそうです。
3.クレット島

バンコク市内にある、チャオプラヤ川の中州の小さな島です。レンタサイクルで回ることができ、昔の日本の田舎のような風景に出会えます。
ただ、平日は閉まっているお店も多いので、土日に訪れるようにスケジュールするのがオススメです。

現地の方との交流ができて楽しそうです!バンコクからのアクセスもいいので、気軽に日帰り観光ができますね。
陶器とお菓子が名物で、特にお菓子はタイの街中でも見られないような珍しいものもあります。可愛らしく素朴なお菓子を作っている様子も見られて、歩いているだけでも楽しいですね♪
タイのおすすめSNS映えスポット
リペ島
https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/travel_life/column/article147.asp
クレット島(動画)
前編:https://youtu.be/lj1aReq_Q8A?feature=shared
後編:https://youtu.be/-iRIYUzzEEU?feature=shared
フィリピン・台湾・インドネシア・香港のSNS映えスポット

フィリピン人Dさん
オススメのSNS映えスポット

1.ボラカイ島

約4kmのホワイトビーチが広がっていて、白砂はきめ細かなパウダーサンドのビーチがあって世界で最も美しいビーチのひとつとして有名だよ。
岩石の小島「ウィリーズ・ロック」もSNS映えスポットとして人気で、写真を撮っている若者が多いよ!

世界的なサーフィンの大会が開催されるなど、豊富なマリンアクティビティからゆっくりとしたリゾート感まで楽しめるスポットですね♪
世界のベストビーチにも選ばれるほど透明感の高い海で過ごしてみたいです!観光地化もしているようで、現地での買い物や食事も問題なさそうですね。食事も美味しいものが多いらしく、気になります…!
2.カワサンフォールズ

セブ島で有名な滝だよ!乳白色のエメラルドグリーン色が綺麗で、世界の美しい滝100選にも選ばれているよ。

スリル満点のジップラインや トレッキング、天然のウォータースライダーなど、思いっきりアクティビティが満喫できるスポットですね。
セブ市内から車で3時間程度とのことで、日帰りオプショナルツアーなどで参加する方が多いようです。滝までの道中は自然が豊かで、ヤシやバナナの木を横目に、南国らしい雰囲気を満喫しながら歩いていきます。
3.バナウエ・ライステラス

ルソン島北部に広がる棚田のひとつで、特に日の出や夕日が絶景!
棚田はいくつかあって、オプショナルツアーで訪れる方が多いよ。道が複雑なこともあるから、ガイドをつけるのがオススメ。

ベストシーズンの2~3月と6~7月は特に要チェックですね!
ガイドさんと一緒に棚田トレッキングを楽しむことができますが、棚田までの道のりも、自然がそのまま残っているのでトレッキングシューズのようなしっかりとした靴があったほうがよさそうです。
頑張って登った先にある美しい緑のコントラストは絶景ですね♪
フィリピンのおすすめSNS映えスポット
カワサンフォールズについて
https://mybus-ap.com/philippines-blog/kawasan-falls

台湾人Eさん
オススメのSNS映えスポット

1.九份

オプショナルツアーでも一番人気。
ランタンに灯がともる夕方から夜が特に美しいです。

私も1度訪れましたが、急な階段を頑張って上った甲斐がある、幻想的で素敵な景色でした!
私は夕方暗くなる少し前に階段を上り始めて、ちょうど夕日が綺麗な時間帯に頂上にあるカフェで美味しいかき氷を食べました!
下りながら、ランタンの灯る賑やかな通りをしっかり見られたので、オススメの楽しみ方です♪
2.彩虹眷村

村の壁も地面も全てが映えスポットです!ここ最近、観光客で賑わっています。
このアートを作ったのが1人のおじいさんなのはビックリですよね!老朽化で取り壊しが決まっていた村を、今まで絵を勉強したことがなかったおじいさんがここまでアーティスティックに変えました。

とっても華やかなアートの海ですね…!見ているだけでも楽しいです♪
いまでは年間120万人以上が訪れるそうです!おじいさんの温かみのある絵が見られる彩虹眷村は、台中駅からタクシーで2~30分ほどの距離にあります。
3.オシャレカフェ巡り

台湾にはオシャレなカフェが人気で、スイーツはもちろん外観や内装にもこだわった写真映えするお店がたくさんあります!
個人的には、台湾のシンボル「台北101」の展望台にあるカフェや台北の淡水駅付近のカフェが若者に人気でオススメです。

レトロ系から最先端まで、様々なスイーツがありますね!カフェ好きさんは事前リサーチ必須です!
さきほど紹介した九份にも、素敵なカフェがたくさんあります。お店によっては予約もできますので、ぜひお気に入りのカフェを探してみてください!
台湾のおすすめSNS映えスポット
九份
https://mybus-ap.com/taiwan-blog/jiufen-route
台湾のおすすめカフェ紹介
https://www.jtb.co.jp/news/list/kaigai/asia/taiwan/news_ap_osarea_0000029

インドネシア人Fさん
オススメのSNS映えスポット

1.バリ島 リゾートホテルのバー

ビーチに沈む夕日を見ながらお酒が飲める、ホテル内のバーが特に最高!
ホテルによってこだわりポイントがあって、料理自慢なバーやクラシカル音楽からクラブミュージックまで楽しめるバー、プライベート感が強いところなどもあるけど、どこのホテルもやっぱり美しい海と夕日が素敵だよ!

SNSで有名なホテルもあるようです。非日常を感じられて素敵ですね!
バリ島には他にも広大な棚田や神秘的な寺院、フォトジェニックな雑貨やカフェなど、魅力的なスポット満載ですね!
2.ボロブドゥール寺院

世界遺産にも登録された仏教の巨大な遺跡はとても美しく、人気があるよ。
ボロブドゥール寺院に直接行くバスが、空港やジョグジャカルタ市内から出ているよ。早起きが得意な人は、早朝出発して日の出を見るサンライズツアーがオススメ!

世界三大仏教遺跡にも数えられていて、ギネスにも認定された世界最大の仏教遺跡でもあります。
サンライズツアーも興味があります!朝日が当たるボロブドゥール寺院は、一層神秘的な雰囲気でしょうね!寺院の見学ももちろん可能で、精巧なレリーフがたくさんあって見ごたえ満載です。
3. ギリ島

バリ島と隣のロンボク島の間にある小さな島。シュノーケリングでも野生のウミガメが見られる程の海の美しさで人気!
バリ島のデンパサール空港から車で2時間かけて港にいって、そこからジェットボートでまた2時間かかる秘境だよ。さらに島には車がなくて、徒歩・自転車・馬車が移動手段なんだよ!

隠れ家的な島で、豊かな自然を存分に楽しむことができますね。ぜひ訪れてみたいです!
そして離島で馬車は珍しいですね!小さな島ですがあまり人も多くなく、賑やかなエリアを離れると誰もいない美しい砂浜を独り占めできることもあるそうです!
インドネシアのおすすめSNS映えスポット
ボロブドゥール寺院
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/report/ID/2014/06/temple.html

香港人Gさん
オススメのSNS映えスポット

1.Choi Hun Estate(彩虹邨)

なんでもないマンションですが、写真映えスポットとして有名です。
実際に生活している方がたくさんいるところなので、撮影の際は配慮が必要ですね。

なんでもないと仰いますが…レインボーでかなり巨大なマンションですね…!人気アーティストの撮影地としても人気が高いようです!
彩虹邨は10棟ほどあるそうですが、一番よく見るのは駐車場の屋上にあるバスケットコートのようですね。
2. Lok Wah South Estate

ここも特に観光地ではありませんが、SNS映えスポットです。
この青くて丸い穴の中でポーズを決めて撮ると、オシャレな写真になります!

ここも駐車場の屋上なのですね…!これまた驚きです。まさにローカルの情報ですね!
事前にどんなポーズで撮るか考えるのも楽しそうですね!カラフルな傘などのアイテムを使っている人もいるようです。
3. North Point

トラムの終着駅のひとつで、ギリギリの場所をトラムが走っているので写真を撮る人が多いです。
このエリアで有名な春秧街(チュンヨンマーケット)でのショッピングもオススメです。

見慣れないとドキドキしますね!現地の人々の生活に溶け込むトラムは確かに写真映えしますね。
春秧街(チュンヨンマーケット)は生鮮食品から衣類、雑貨までなんでもあるのですね!どことなくノスタルジックな雰囲気もあります。美味しくて安いレストランもたくさんあるようです!
まとめ

今回は「各国のSNS映えスポット」のテーマで、いつもと少し違うテイストでお届けしました。

今回のインタビューから明らかになったのは、「SNS映え」と一口に言っても、国ごとにその捉え方や価値観には大きな違いがあるということです。
傾向を読み解くことで、訪日インバウンド向けのプロモーションの参考になりそうです。
以下は、コラム執筆のために私が収集した情報や、SNS投稿の印象も含めての各国のまとめです。
・シンガポール
構図や色合いにこだわった“完成度の高い写真”が好まれているようです。
カフェやギャラリー、建築物など、「構図が映える空間」が刺さるようで、撮影ポイントの事前紹介や「おすすめ構図ガイド」などの情報発信をするのも有効そうです。
・マレーシア
投稿内容を見ると「誰とどこに行ったか」の体験の記録に残す要素が強く、また「ここで写真を撮るために来た」と思わせるようなフォトスポット性が高い場所も好まれるようです。
・タイ
SNS投稿を見ていると「ユニークさ」や「非日常性」が好まれる傾向にあり、レトロな街並みや意外性のある組み合わせ(たとえば着物でカフェ巡りなど)が注目されそうです。
・フィリピン
明るく開放感のある構図や色使いが多く見られ、アクティブなポーズが印象的です。観光地を背景にした「今この瞬間を楽しんでいる自分たち」を表現する傾向があり、非常にエネルギッシュな“映え”スタイルと言えそうです。
日本でもアクティビティ性のある観光体験を前面に打ち出すことが有効そうですね。
・台湾
洗練された色味やトーンを大切にしながらも、“その場所の持つストーリー”を感じさせる構成が好まれる傾向が見られました。
単なるフォトジェニックな風景ではなく、「そこに行く理由」や「語れるエピソード」をセットで伝えられるといいかもしれません。
・インドネシア
「神秘的な自然」や「ローカル文化の美」が人気を集めています。
日本の伝統色や自然信仰を感じさせるスポット(例:神社仏閣、棚田、四季の山景色など)を「写真映え」重視で訴求することで、響く可能性が高まります。
・香港
都市的でスタイリッシュな写真や、旅行先での“非日常的なもの”を記録する傾向が見られました。
都市的なエッセンスを取り入れた演出を提案することで、香港の旅行者にも訴求しやすくなりそうです。
FJCでは、各対象国の最新トレンド調査なども対応しております。
まずはお気軽にご相談ください!
資料ダウンロードはこちらから
https://fj-com.co.jp/material-download/
今までのコラムはこちらから
https://fj-com.co.jp/news/inbound-and-overseas-info/overseas-column/
次回のテーマは「各国のお祭り事情について」です!お楽しみに!