インバウンド・海外情報

岩手県のインバウンド・訪日外国人観光客データと旅行の傾向

この記事では、アジア地域No.1規模の“日本好き”コミュニティサイト『FUN! JAPAN』を運営する株式会社Fun Japan Communicationsが、これまで企業・行政のインバウンド施策支援を行ってきた知見をもとに、岩手県のインバウンドに関するデータと訪日外国人旅行者の需要動向を解説していきます。

データで見る岩手県のインバウンド状況

訪日観光客数(2019年)

2019年の岩手県の訪日外国人客数は131327人で、全国39位。
東北地方の岩手県は、訪日リピーターの多い台湾、香港、タイの旅行者の間では、和牛「前沢牛」の産地として有名です。
他にも、世界遺産登録されている「平泉 ─ 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 ─」のひとつ、中尊寺も定番観光スポットとなっています。認知度やアクセスの困難さから、岩手県は東北地方の他県と同様にインバウンド産業が伸び悩んでいるようです。

訪日観光客数の推移

国別、訪日観光客数の推移

2019年の訪日観光客数を国籍、地域別でみると、台湾が訪問者の65.83%を占めています。続いて香港が9.22%、中国7.69%、オーストラリア2.61%、その他2.16%という数値結果となっており、上位5カ国の観光客数が、全体の87.51%を占めています。

インバウンド消費額(2019)

・インバウンド消費額は37億円で全国42位。

・1人1回あたりの旅行消費額単価は28191円で全国31位。

・1人1泊あたりの旅行消費単価は12775円で全国12位。

インバウンド消費額の国別割合(2019)

2019年のインバウンド消費割合を国籍、地域別にみると、台湾がインバウンド消費額の38.2%を占め、最も高い数値となっています。続いて中国が18.86%、香港18.47%、カナダ5.37%、オーストラリア4.65%となっており、この上位5カ国が全体の85.55%を占めている。

費目別消費内訳(2019)

岩手県における2019年のインバウンド消費額を費目別でみると、宿泊費が消費額全体の37.23%を占め、続いて買物代が33.08%,飲食費が21.9%となっています。

アジアの訪日外国人の意見

岩手県に対するアジアの訪日外国人観光客の第一印象

インドネシア、タイ、マレーシアなど東南アジア圏において、岩手県の知名度はまだ高くはありませんが、訪日リピーターが多い香港、台湾の観光客の間では、中尊寺や夏祭りが有名で、日本ツウも楽しめるスポットとして認知されています。

岩手県でアジアの訪日外国人観光客に人気の観光地

インドネシア、マレーシア、タイやベトナムでは、人気観光地の名前は上がってきませんでした。一方、訪日リピーターが多い台湾、香港では花巻温泉、盛岡、北上展勝地など、温泉地から花見の名所まで、県内各所の観光スポットの名前が上がりました。

岩手県でアジアの訪日外国人観光客に人気の体験、アクティビティ

岩手には、絶景が楽しめるローカル列車、観光列車が多く、訪日観光客にも鉄道旅が人気です。冬の雪や夏の新緑、田園風景などを眺めながら移動できる非日常的な時間は、特にタイ、台湾、香港の観光客にとって非常に魅力的に映るようです。

岩手県でアジアの訪日外国人観光客に人気のグルメ

インドネシア、タイ、ベトナムといった東南アジアでは、岩手県のグルメの知名度はまだ低いようです。台湾と香港の方々の間では牡蠣や盛岡冷麺、ブランド牛の前沢牛への認知度が高く、他にも海鮮やご当地グルメなど、様々な地産品が知られています。

岩手県でアジアの訪日外国人観光客に人気のおみやげ

岩手県のおみやげについて、どの対象国のユーザーも印象が薄いようです。
ただ、台湾人の中には、南部せんべいや小岩井農場クッキー&チーズケーキはある程度知られており、そのエリアを観光する旅行者の定番みやげとなっているようです。

岩手県でアジアの訪日外国人観光客に人気の宿泊エリア

岩手県最大の都市である盛岡は、どの国のユーザーからも人気があります。
また、日本ツウやリピーター人気が高いのは花巻温泉エリアの宿。温泉旅館は、温泉旅行好きの香港人などにも人気が高いです。


参考資料:訪日外国人消費動向調査(官公庁)、訪日外客数の動向(JNTO)より推計


いかがでしたか?都道府県によってインバウンドの有効な施策や、外国人旅行者からの需要は異なります。弊社Fun Japan Communicationsでは、これまでの知見を活かし、さまざまな企業様・自治体様に向けて、プロモーション施策のサポートや、メディア運用の代行サービスを実施しております。
岩手県向けのインバウンド施策や、海外ユーザー・訪日旅行者の取り込みをお考えでしたら、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせ 資料ダウンロード メルマガ登録