宮城県のインバウンド・訪日外国人観光客データと旅行の傾向
この記事では、アジア地域No.1規模の“日本好き”コミュニティサイト『FUN! JAPAN』を運営する株式会社Fun Japan Communicationsが、これまで企業・行政のインバウンド施策支援を行ってきた知見をもとに、宮城県のインバウンドに関するデータと訪日外国人旅行者の需要動向を解説していきます。
データで見る宮城県のインバウンド状況
訪日観光客数(2019年)
2019年の宮城県の訪日外国人客数は313202人で、全国28位。
宮城県は東北地方に所属しており、訪日リピーターの多い台湾人や香港人、タイ人の間では、牛タンが食べられる地として有名です。
宮城県の代表的な観光名所といえば松島ですが、訪日リピーターの間では、写真映えすることから蔵王キツネ村も話題に!人気スポットとなっています。免税店や訪日旅行者向けの案内所も多く設けられていることもあり、訪れやすい県といえます。
訪日観光客数の推移
国別、訪日観光客数の推移
2019年の訪日観光客数を国籍、地域別にみると、台湾が訪問者の49.18%を占め、宮城県に最も多く訪れています。続いて中国が9.9%、その他7.13%、米国5.87%、韓国5.66%となっています。この上位5カ国で全体の77.74%を占めています。
インバウンド消費額(2019)
・インバウンド消費額は155億円で全国21位。
・1人1回あたりの旅行消費額単価は49729円で全国11位。
・1人1泊あたりの旅行消費単価は10483円で全国20位。
インバウンド消費額の国別割合(2019)
2019年のインバウンド消費割合を国籍、地域別にみると台湾がインバウンド消費額の42.11%を占め、宮城県で最も多く消費しています。続いて中国が12.66%、米国12.31%、その他10.56%、韓国5.13%となっています。この上位5カ国で全体の82.77%を占めています。
費目別消費内訳(2019)
宮城県における2019年のインバウンド消費額を費目別でみると、宿泊費が消費額全体の35.86%を占め、続いて買物代が31.77%,飲食費が26.37%となっています。
アジアの訪日外国人の意見
宮城県に対するアジアの訪日外国人観光客の第一印象
牛タン、ずんだ餅をはじめ、仙台市の七夕祭りや日本三景のひとつである松島など、アジア各国の観光客にとって宮城県は景勝地あり、グルメありの人気の高い観光地といえます。
東北地方最大の都市である仙台市の名前は広く知られており、FUN! JAPAN対象国各国ユーザーから、名前があげられています。
宮城県でアジアの訪日外国人観光客に人気の観光地
東北旅行の拠点として多くの訪日観光客が利用、滞在する仙台は圧倒的知名度が高い。また、蔵王キツネ村や松島は、写真映えすることから訪日リピーターから話題となっており、インドネシア人やタイ人、台湾人、香港人などにも人気となっています。
宮城県でアジアの訪日外国人観光客に人気の体験、アクティビティ
近年、台湾や香港の現地ユーザーから注目されている宮城県。特に、松島島巡り観光船や仙台七夕まつり、前述のキツネ村などを中心に、宮城ならではの体験アクティビティが人気となっています。これは東北を観光する際に、滞在する県を絞って、各県をしっかりと周遊したり、点在する様々なエリアやスポットを楽しむ旅スタイルに憧れる人が増えているからだと考えられます。
宮城県でアジアの訪日外国人観光客に人気のグルメ
宮城県の名物、牛タンは、インドネシア、タイ、台湾、香港の旅行者にとても人気があります。また、甘党が多く、日本のスイーツのファンが多いインドネシアと台湾では、ずんだを使った甘いお菓子も人気があるようです。
宮城県でアジアの訪日外国人観光客に人気のおみやげ
海外でも有名な宮城名物というと牛タンとずんだ(餅)です。特に、インドネシア、タイ、台湾と香港の方々の間では圧倒的な人気があります。
宮城県でアジアの訪日外国人観光客に人気の宿泊エリア
仙台は、すべてのFUN! JAPAN対象国で人気があるスポットです。
また、仙台駅は、松島や蔵王など近隣の人気スポットへの乗り換え駅となっており、おみやげものやショッピングスポットが充実していることなどもあって、駅周辺は東南アジアの旅行者の定番の宿泊エリアとなっています。
参考資料:訪日外国人消費動向調査(官公庁)、訪日外客数の動向(JNTO)より推計
いかがでしたか?都道府県によってインバウンドの有効な施策や、外国人旅行者からの需要は異なります。弊社Fun Japan Communicationsでは、これまでの知見を活かし、さまざまな企業様・自治体様に向けて、プロモーション施策のサポートや、メディア運用の代行サービスを実施しております。
宮城県向けのインバウンド施策や、海外ユーザー・訪日旅行者の取り込みをお考えでしたら、ぜひ一度お問い合わせください。