日本に対するイメージについて


こんにちは!海外情報コラム担当の「あい」です!
資料ダウンロードはこちらから
https://fj-com.co.jp/material-download/
今までのコラムはこちらから
https://fj-com.co.jp/news/inbound-and-overseas-info/overseas-column/
日頃何気なくみている国内向けのテレビ番組でも
「北海道といえば海鮮グルメ!」
「京都といえば寺社仏閣!」
といったテーマの特集や番組がありますよね。
他の国に変換してみても、例えば
「タイといえば寺院がたくさんあって、果物がたくさん採れるけど辛い料理もあって…」
「シンガポールといえばマーライオンパークやマリーナベイ・サンズなどが有名だよね」
「台湾は小籠包や豪大大鶏排(ハオダーダージーパイ)などグルメのイメージ!」
など、いくつか浮かんでくるものがありますよね?
(この一例は私のイメージに偏りがあり、食べ物多めですが…)
今回、現地のみなさまにインタビューしたのは「日本に対するイメージ」
・日本で有名だと認知されているものってなに?
・訪日時に体験してみたいコンテンツや食べたいもの
この2つをお聞きしました。
ぜひ、最後までご覧ください!
日本と言えば、どんなイメージ?


日本はグルメの宝庫だよね!お寿司にすき焼き、天ぷらも好き!

日本の海鮮は新鮮なイメージ。和牛もとても人気で、自分の国でも食べられるけど、日本で食べた方が質も良くて安いとよく聞きます。

グルメも知っているけど、日本はアニメや漫画のイメージが強いかな。自分の国でも小さいころから日本のアニメが放送されているし、サブカルチャーが豊富だよね

日本のアニメはストーリーが面白いし、映像のクオリティもいいね。アニメに出てくる場所が実際にあったりするし、日本に行く時はそういう所にも行きたいよね。

全体的に「日本といえばグルメ」という声は多く、日本ならではのものが特に印象深いようでした。
また、アニメ・漫画などのサブカルチャーも多く挙げられました!

日本といえば治安がいいイメージ。友達が日本に行った時に、電車で忘れたものが返ってきて感動 していたよ!

私が日本に初めて旅行した時、お団子を買うのにお店に並んでいて、現金のみの会計なのを知らなくてレジで困っていたら近くの女の子が助けてくれた の!一緒に写真も撮って、すごくいい思い出になった。それから、日本人は親切なイメージ!!

道を聞いたら、翻訳アプリや身振り手振りを使って教えてくれたよ!近くだからって一緒に目的地まで行ってくれた人もいて、嬉しかったな~

日本人にフォーカスした体験談もあり、嬉しいことに良いイメージを持っている方が多かったです!
まとめ
・日本のイメージは「グルメ」「サブカルチャー」「治安がいい」といったものがほとんど
・訪日時の実体験として、日本人との交流が思い出になったという意見もあった。
もっと知りたい日本のことは?


訪日したら体験してみたいコンテンツはなんでしょうか?

日本ならではの体験は欠かせないですね!着物を着て歩く様子をSNSにあげたり、お箸作りや陶芸も興味があります!

僕はスキーを楽しみたいな!日本の雪は良質だし、子どもたちにも経験させたいんだ!

よく北海道に行ってスキーとグルメ、温泉を満喫していますが何回行っても楽しいです!他の地域のスキー場にも行ってみたいです。

私は昔ながらの日本人の生活に近い暮らしに興味があるなぁ。古民家に泊まって自然の中で過ごしたり、地元のお祭りに参加するのも楽しそう!

やはり日本ならではのコンテンツは根強い人気がありますね。陶芸やスキーなど、自国と日本との違いを体験したいという意見もありました。
まとめ
・日本らしさを感じられるコンテンツが人気
・観光コンテンツに対する意見が多いものの、地域の生活に密着した体験の希望もある
・特に若い世代はSNS映えできるスポットに注目が集まりやすい
今回は「日本に対するイメージ」のテーマでお届けしました。
「まだ認知度が低い地域の体験コンテンツを知ってほしい」
「コンテンツ造成にあたり、現地の声を調査したい」
など、FJCでは幅広く対応しております。
まずはお気軽にご相談ください!
資料ダウンロードはこちらから
https://fj-com.co.jp/material-download/
今までのコラムはこちらから
https://fj-com.co.jp/news/inbound-and-overseas-info/overseas-column/

次回のテーマは「自国に根付いている(または流行っている)日本語」です!お楽しみに!